ソースTXTを表示する


1.ホームページのソーステキストを表示する
右クリックする
上記ページの解説
← ◆ホームページのソーステキストを表示するには、対象ページ上で右クリック し、ミニウインドを表示し、「ソースの表示」左クリックします。↓    するとテキスト表示プログラム*が起動して、
  ソーステキストを表示することが出来ます。↓
  テキスト表示
  右クリック
  *通常の設定では「メモ帳」が開き、 テキストを表示します。  
  
2.修正結果を保存する
  この「メモ帳」内に表示されたテキストを必要に応じて訂正した後、「上書き保存」すると、 HTMLテキストを訂正することが出来ます。
  「名前をつけて保存」をすると、拡張子が「***.txt」のように保存されることがあります。 拡張子が ***.html もしくは ***.htm と保存されたことを確認をしておきましょう。
  
3.ソースが文字化け?
  IEを使っていると、通常は「メモ帳」でソースが開きます。 しかし「メモ帳」は「 Shift_JIS 」 の文字コードにのみ対応しているため、「euc-jp」コードなどで記述したページなどが「文字化け」することがあります。
  このような場合は、firefox などの別のブラウザを使うか、 文字コードに対応できる TeraPadなどを使うとよいでしょう。  参考1  参考2

  なお、このようなエディタが「右クリック」で「ソースエディタ」として起動するようにするためには、「レジストリ エディタ」を編集して、ソースエディタを変更する必要があります。

Top ページHP作りTopHTMLの初歩/ 初歩 解説/ ソース表示/ 画像貼付/ リンク/ Tableタグ/ 演習sample/